寂しがり屋でもいいじゃない?

最近、書いていなかった。

というのは嘘で飛行機でも混乱した心を鎮めるために書いていたし、日本に到着してからバタバタした最初の数日を除いてこちらの合宿が始まってからはほぼ毎日書き続けている。

 

こんなにも書くことが自分の日常の一部になる日が来るなんて思ってもいなかった、というのは何度も書いて言っていることなんだけど本当に昔のわたしを知っている人がいまのわたしの姿を見たら驚くだろう。

 

こうして家族から離れて遠くにひとりで来るのは実は初めてだ。 生まれた頃から毎年のように引越しを繰り返してきて、常に家族単位での移動ばかりだった。それが数年前から家族構成が変わり、そして今年に入ってからはさらに新しい出会いや家族それぞれが違う方向へ進み始めたこともあってわたしにもついにひとりであちこちへ行くという機会があらわれ始めた。

 

 

今回の日本への一年半ぶりの帰国は車の免許を取るためだ。合宿前後のそれぞれ一週間を祖母と友達の家で過ごすのを除くと二週間ほどの独り暮らしだ。

 

最初はホームシックになるかなととても心配していたのが予想以上にこうしてひとりで暮らすという感覚に喜びを覚えている。

 

朝起きてカーテンを開けて支度をして朝ごはんを食べる。 洗濯をしてベッドを整えて授業の準備をしてから一息ついて出る五分前まで読んで書いて聴く。

 

帰ってきたら洋服をハンガーにかけて窓を開けて空気を入れ替えて洗濯の乾き具合を確かめてお湯を沸かしてお風呂の掃除をして夕飯を並べる。

 

そんな小さな日常のひとつひとつを確認していくように動いていく日々が。

こんなにも心地の良いものだとは思わなかった。

 

いまいる家は自分の本当の家ではないので本とか花とか洋服とかわたしの愛するものたちに囲まれているわけではないのだけど、こうした日常の感覚をさらに自分のものたちと共に体験できると思うと居ても立っても居られない。

 

わたしはとても寂しがり屋だ。

ひとりが好きそう、ひとりでも大丈夫そうみたいなことをよく言われるのだがその人はわたしの半分側だけを知る人。 それぞれが違う部屋で違うことをしながら同じ屋根の下にいたい、と夢見る人間である。ふらっと相手があらわれてふらっといなくなってでも同じ空間にいるということ。

 

ジョーン・ディディオンの『悲しみにある者』で彼女が語る夫ジョン・グレゴリー・ダンとの関係を思い出した。あ、これをこの人に言いたい伝えたいとふと思う瞬間に手の届く空間にその相手がいることというのはすごいことなんだと思った。

 

“During all but the first five months of our marriage, when John was still working at Time, we both worked at home. We were together twenty-four hours a day, a fact remained a source of both merriment and foreboding to my mother and aunts. “For richer for poorer but never for lunch,” one of another of them frequently said in the early years of our marriage. I could not count the times during the average day when something would come up that I needed to tell him. This impulse did not end with his death, What ended was the possibility of response. I read something in the paper that I would normally have read to him. I notice some change in the neighbourhood that would interest him…” 194, The Year of Magical Thinking / Joan Didion

 

“まだジョンがタイムで働いていた結婚最初の5ヶ月を除いて私たち二人はずっと家で仕事をしていた。私たちは1日24時間ともにいた。この事実は私の母や叔母にとって祝福と同時に結婚の破綻の前兆を示していた。結婚当初「富める時も貧しい時も、でもお昼の時は除いて」と彼女らどちらかがよく言っていた。一日に何回彼に伝えないといけないことがあったのか数えられない。その伝えたいという衝動は彼の死と共にはなくならなかった。なくなったのは反応の可能性だ。新聞で彼に読んであげたいと思う箇所を見つけた。彼がきっと興味を示すだろうという近所の変化…」

 

わたしはよくどうでもいいだろうと思うことを話す。

 

それも誰かに話したい。

道端に咲いていた花とか。通り過ぎた猫の表情とか。空の青さとか。バスの運転手さんが新しい髪型になっていたとか。いつもバスですれ違う人とか。こんな写真が撮れたとか。スーパーの列に並んでいた人の話とか。もうすぐ公開する映画についてとか。いま食べたいものとか。

 

きっと人間みんな自分の話を聞いてもらいたいんだ。

わたしだって別に例外じゃないよ。

みんな寂しがり屋なのかもしれない。

 

mugiho